歯の健康を保つ!自宅でできる歯周病対策

はじめに

みなさんは歯周病とはどんな病気で、自宅でどのように予防できるかご存じですか?

歯周病とはその名前の通り歯の周囲の組織に起きるさまざまな症状を総称したもので、その中には歯周炎や歯肉炎も含まれます。

実は成人の8割がこの病気にかかっていると言われており、歯をなくす最大の原因がこの病気です。

ただ、軽い場合は自宅でのセルフケアで治すこともできます。

ここでは、自宅でできる歯周病のケア方法についてご紹介してみましょう。

ぜひ、今日からでもやってみてくださいね!

 

歯周病とは

歯周病とは一言で言うと、歯を支えている歯肉や歯槽骨が侵されていく病気のことです。

歯肉の内側は外から見ることはできませんが、歯根の表面にあるセメント質と歯槽骨との間には歯根膜というものがあり、歯が骨から抜けないようしっかりと支える役割を担っています。

虫歯は歯そのものが侵されていく病気ですが、歯周病はこれらの組織が破壊され、最終的に歯が抜け落ちる怖い病気です。

日本人の成人の8割もの人がこの病気にかかっていると書きましたが、生活習慣がこの病気にかかるリスクを高めているため生活習慣病の一つとされています。

 

自宅でできる歯周病予防

◇毎日の歯磨き◇

歯周病の原因はプラークですので、どうやって除去するかがもっとも大切です。

最低でも1日に1回はちゃんと時間を取り歯磨きを行いましょう。

適当に歯磨きを何度もするよりきちんと1回行った方が効果があります。

歯磨き法にはさまざまな方法がありますが、プラークを落としやすく炎症がある人にも最適なのがバス法という方法です。

これは、歯ブラシを歯に対して45度の角度で当て、歯と歯茎の間に歯ブラシの毛先を入れるようにしてブラッシングする方法です。

小刻みに振動させながら磨くようにしましょう。

歯肉が炎症している場合には、正しくブラッシングすると出血することもあります。

ですが、歯茎が痛くないなら問題ないのでそのまま続けて磨きましょう、

炎症がおさまってくると歯茎が引き締まってきて出血もなくなりますよ。

 

◇歯ブラシを正しく選ぶ◇

たとえ磨き方が正しく行われていても、歯ブラシの選び方が間違っていたら効果が半減します。

硬めの歯ブラシの方がプラークを落とすには効果的ですが、歯肉が腫れている場合には痛いことがあります。

自分のお口の状況に合わせて痛くない歯ブラシの硬さを選んでください。

形についてはヘッドが小さめで平らな毛先のものがおすすめ。

山切りとか、大きすぎるものだと奥歯や隙間に磨き残しが増えてしまいます。

また、歯ブラシの毛先が外を向いてき出したらすぐに交換するようにしましょう。

だいたい1か月程度が目安です。

 

◇歯磨き粉の使い方で改善◇

最近販売されている歯磨き粉は歯周病に効果的なものが多いです。

効果的な使用方法はたっぷりと使って歯磨き後のすすぎは少なめにし、味が残る程度にすることです。

なお、歯周病用の歯磨き粉には炎症を抑える成分が含まれています。

その成分を歯茎の中まで浸透させるには時間がかかるので、歯磨きをしている間やその後も成分がじゅうぶん浸透できるよう、すすぎを少なくして効果を持続させましょう。

 

◇強酸性水でうがいをする◇

強酸性水でうがいすることも歯周病の予防に効果的です。

その方法ですが、喉をがらがらと鳴らすのは風邪予防のうがい法です。

歯周病を予防するためには口の中に含ませ洗口することがおすすめです。

ただ、強酸性水を作る器械はかなり高額なためクリニックで処方してもらうといいでしょう。

 

◇口呼吸から鼻呼吸にする◇

唾液にはプラークを抑制する働きがあり口呼吸することで歯茎が乾燥してしまうと無防備になるので、プラークの動きが活発になってしまうと言われています。

なお、口を閉じ鼻で呼吸することを意識するだけでもかなり変わるようなので、すぐにでも行うようにしましょう。

 

◇食生活を改善する◇

歯磨きをどんなに頑張っても歯周病にすぐなってしまう、いつも歯茎が腫れている・・などで悩んでおられる方は、糖分の多い食生活になっていることがほとんどです。

血液中の糖分が多いと歯周病になりやすいという報告があります。

つまり、甘いものを控えるだけでも歯周病になりにくくなります。

一度3か月くらい甘いものを控えてみましょう。

きっと見た目にもはっきりと歯茎の色がよくなっていくはずですよ。

 

◇キシリトールタブレットを摂る◇

お口の中に長い間甘いものがある状態だと細菌が増殖してしまい、歯周病が悪化してしまいます。

お口の中は適度な温度と湿度に維持されていると細菌が増えやすくなります。

そこに細菌の餌になる甘いものがあれば細菌は増殖しやすくなり、歯周病になります。

飴などで長時間餌を与えてしまうのでしまうのではなく、キシリトールタブレットなどに変えるだけでも歯周病が予防できます。

 

◇抵抗力をアップする◇

最後に、体力をつけて抵抗力をアップさせることも重要です。

歯周病は免疫力や体力が落ちるとなりやすいため、食習慣が乱れていたり、不規則な生活が続くとなりやすいです。

具体的な年齢で言うと30代半ば以降の方が多いのではないでしょうか。

日ごろは歯茎の腫れはないけれど疲れたら腫れる・・という方は注意しましょう。

歯周病を予防するにはまず食生活を改善し、規則的な生活を送っていただき、体力をつけて免疫力をアップさせることが重要です。

抵抗力が落ちてしまうと細菌はどんどん増えてしまうので注意が必要です。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

ここでは歯周病を自宅で予防する方法について具体的にご紹介してみました。

かなりいろいろありますが、もっとも大切なのは次のとおりです。

歯周病の原因はプラークなので歯磨きによるプラークコントロールを行う。

たったこれだけのことを守っていただければ、歯周病を予防することができます。

その際には正しいブラッシング法で歯磨きに効果的なものを利用することも大切ですね。

さらに、生活習慣を見直していただき、食生活を改善することも大切です。

ぜひ、ここでご紹介した方法を実践していただき、いつまでも歯周病に悩まされない生活を送りたいものですね!

 

TOP