前歯が欠けてしまった、歯が抜けてしまったなどインプラント治療を行う人が増えてきています。
機能面だけでなく、審美性も高いインプラントは自分の歯のように長く付き合っていくものです。
ですが、インプラント治療と聞くと骨を削らないといけない、外科的手術が必要で痛みを伴うなどマイナスのイメージを持っている人も居るのではないでしょうか。
しかし、インプラント治療の技術も進んできており、今では「骨をまったく削らない、痛みのないインプラント」があります。
そこで今回は、日本初となる「オーダーメイドインプラント」についてご紹介します。
目次
オーダーメイドインプラントとは?
オーダーメイドインプラントとは1人1人の骨の形にぴったりと合わせて作ったオーダーメイドのインプラントのことを言います。
そもそもインプラント治療は、天然の歯のような見た目の審美性、他の健康な歯を傷つけない治療方法、自分の歯と同じように噛める機能性などのメリットがありました。
しかし、インプラントを埋め込む際に骨を削らなければならないことや、それに伴う外科的手術による痛みや負担、インプラントスクリューと骨が結合するために長期的な治療期間が必要などのデメリットもありました。
安全性の高いインプラント治療ですが、痛みや治療期間を長く取れない、骨の形などの問題でインプラントが出来ないなどのケースも多く、そのデメリットを解消したものが「オーダーメイドインプラント」となります。
今回は「”日本初”オーダーメイドインプラント」の特徴・メリットについてご紹介します。
オーダーメイドインプラントの特徴・メリット
①骨を削ることなく装着できる
従来のインプラント治療では、健康な骨を削って穴をあけ、そこにインプラントスクリューを埋め込んで固定していました。
しかしオーダーメイドインプラントを行う際は、3D画像で患者さん1人1人の骨の形に合わせてインプラントを作ります。
そのため、抜歯して出来た穴にぴったりとはまるようデザインされています。
②痛みや体にかかる負担が少ない
健康な骨を削る必要がなくなったため、痛みが少なく体への負担も軽減されます。
また、希望される患者様には静脈内鎮静法という睡眠薬の一種を使用した麻酔を使うことで、眠っているようなリラックスした状態で治療を受けることが出来ます。
痛みに弱い方や歯医者に苦手意識がある方などは静脈内鎮静法をやったうえでインプラント治療を受けると良いでしょう。
③施術時間が短い
今までのインプラント治療では、インプラントスクリューを埋め込んでから骨と結合するまでに一定期間をあけなくてはなりませんでした。
そうなると、長期間のあいだ仮の歯で過ごさなくてはならないことや治療にかかる時間が長くなるため忙しい方は出来ないなどの問題がありました。
しかしオーダーメイドインプラントでは、インプラントを埋め込みたい部分を抜歯した後、3分程度でインプラントを埋め込むことが出来ます。
忙しくてなかなか治療できない方や遠方から通院する患者様なども1日で治療が完了するので負担が軽減されました。
④施術後の歯周病リスクの低下
骨を削ってインプラントを埋める場合、抜歯後の骨を削った穴とインプラントの隙間に歯周病の菌が繫殖しやすい環境となってしまう仕様でした。
しかしオーダーメイドインプラントは患者様1人1人にぴったり合った形のインプラントとなるので、抜歯後の穴とインプラントの間に隙間が出来ることはなく、歯周病になるリスクを減らすことが出来ます。
インプラントの治療後も健康的な歯で過ごせることはとても大きいメリットとなります。
⑤自然で白く美しい見た目になる
オーダーメイドインプラントは仕上がりが自然で美しいことはもちろん、骨に穴をあけたりドリルで削ることもないため腫れや痛みが少なく、傷の治りも早くなります。
こんな人がおすすめ
オーダーメイドインプラントは以下のようなポイントに当てはまる人におすすめの治療法です。
- 事故で損傷した歯を治療したい
- 短時間で治療を終わらせたい
- 治療後も長期にわたって安定して噛める歯にしたい
- 体に負担の少ないインプラントが良い
- 体に金属を入れたくない
- 歯医者に抜歯するしかないと言われた
- ブリッジかインプラントで悩んでいる
- ドリルで骨を削りたくない
- 金属アレルギーでインプラント治療ができないと言われた
このようなポイントに1つでも当てはまった場合、オーダーメイドインプラントがおすすめです。
オーダーメイドインプラントの治療の流れ
①3Dレントゲン撮影
初診のカウンセリング後、3Dレントゲン撮影を行います。
ここで撮影した3D画像をもとに患者様1人1人に合ったインプラントを作製していきます。
インプラントの製作期間としては約1ヶ月程度となっています。
②抜歯・インプラント設置
次にインプラントを埋め込みたい部分を抜歯し、インプラントと仮の歯を設置します。
抜歯後にインプラントを埋める時間は約3分程度ととても早いです。
③仮の歯を固定
固定するまで隣の歯と仮の歯を結合します。
固定期間の目安としては、チタンが3ヶ月~、ジルコニアが6ヶ月~となります。
※あくまで目安となりますので、個人差が出る場合があります。
④永久クラウンに交換
固定後、仮の歯を外して周囲の歯に合うように施した永久クラウンに交換します。
これで治療は終了となります。
知っておきたいオーダーメイドインプラントのQ&A
インプラントの素材ってなに?
オーダーメイドインプラントで使用する素材は、チタンまたはジルコニアになります。
インプラントを埋め込む場所や患者様の体質によって選ぶことが出来ます。
インプラントの耐久年数
インプラント治療後も定期的にしっかりメンテナンスをすることによって、何十年と保つことができます。
虫歯でもインプラントは出来る?
歯の根元がしっかりと残っていればオーダーメイドインプラントを入れることが出来ます。
しかし、抜歯の前に虫歯の治療をする必要があります。
歯周病があっても問題ない?
歯根の周りの骨を診断し、歯周病によって骨に影響が出ていないかを確認する必要があります。
骨が問題なく残っている場合はオーダーメイドインプラントが可能です。
反対に、十分な骨が残っていない場合や、骨がもろくなってしまっている場合は従来のインプラント治療の方がおすすめです。
すでに抜歯してあるところにインプラントは出来る?
オーダーメイドインプラントは抜歯後すぐの治療が必要なインプラントです。
なので、すでに歯がなくなってしまっている場合は患者様の状態を見て、最適なインプラントをご提案します。
オーダーメイドインプラント治療を受けるにはどこに相談したらいいの?
東京都港区にある新橋歯科診療所と赤坂歯科診療所ではオーダーメイドインプラントはもちろん、
数あるインプラント治療の中から、一人一人に最適なインプラントをご提案してくれます。
歯の状態が気になる方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
●新橋歯科診療所
http://www.kougakukai.com/
03-3437-3880
●赤坂歯科診療所
https://www.akasakashika.com/
03-3583-1818
日本初の骨を削らないインプラントで痛みの少ない治療を
一生付き合っていく歯の健康について、見直す人が増えています。
80歳になっても健康な歯で食事ができるようインプラントを選択することもおすすめです。
骨を削らないオーダーメイドインプラントで自分にぴったりのインプラント治療を行いましょう!